新着情報

News

【皮膚の炎症】使っても大丈夫?ステロイドの働きと使い方を解説

お役立ち情報20/12/15

空気が乾燥すると、皮膚のトラブルが増えます。

アトピーやアレルギーの症状を持つ患者さまからは、「薬の使い方に悩んでいる」というご相談も。

そこで今回は、皮膚の炎症が起こったときによく処方されるステロイドについてご説明したいと思います。

ステロイドは「副作用が強い」から使わない方がいい?

皮膚トラブルで病院へ行くと、ステロイドを含む薬を処方されることがよくあります。

皮膚の炎症を抑える効果が高いのですが、日本では副作用の強い薬と考えている方が多く、「できるだけ使いたくない」というご意見をよく耳にします。

これは一時期メディアで大々的に取り上げられ、「ステロイドを使うと糖尿病や骨粗しょう症になる」などと報じられたことが原因ではないかと考えられています。

極端な情報が広まってからは、ステロイドの含まれた薬を嫌がる、あるいは処方されても指導された通りの使い方をしない、といった方が増えました。

確かに、世の中には副作用のない薬はなく、ステロイドも例外ではありません。

ただステロイドだけが特別強い副作用を持っているかと言えばそうではなく、他国では一般の薬と同じように受け入れられています。

日本でも、副作用が強いという理由で処方を避ける医師は多くないはずです。

炎症を劇的に抑えるといった「強い薬」のイメージもあるようですが、ステロイドは炎症を激しくしようとする白血球の過剰な活動を抑えるもの。

ステロイドホルモンは体内(副腎)でも作られており、全てが人工的な薬というわけでもありません。

適切に使えば患者さまの負担も少なく、早い回復の助けになります。

当院でも処方の際は正しい使い方や働きについてご説明し、不安のない状態で治療を進めています。

どうすれば適切な治療方法を見つけられる?

ステロイドが含まれる薬には、大まかにわけて5段階の強さと、軟膏・クリーム・ローション・スプレー・飲み薬・注射など、様々な形があります。

大切なのは、その時々の症状やご自身の体質にあったものを選び、適切に服用すること。

患者さまのなかには、「親も同じような炎症を起こしていたから、同じ薬をつけた」、「3年前と同じ症状が出たから、当時と同じ薬をつけた」と言われる方が多いのですが、これは間違い。

炎症の原因や度合いは、同じ人や同じ見た目でも毎回違っているのが当たり前です。

必ず受診し、原因と体調、体質に合わせた処方を受けてください。

また炎症は、「炎」という字が示す通り皮膚が火事を起こしている状態。

火が消えたように見えても、くすぶっていることがあるのも火事と同様です。

炎症が治まっても必ず医師の指示通り、最後まで決められた量の薬を使ってください。

「ステロイドは少ない方がいいと思った」などと自己判断で薬の量を減らすと、炎症を完全に抑えられないまま長引くこともあります。

薬は使い始めてからも、効き目や症状を見ながら調整していくことが必要です。

過剰にステロイドを怖がるのではなく、定期的に医師と相談しながら適切な薬を選び、早い回復を目指しましょう。

 

 

カテゴリー

タグ

  • 岡山市北区で内科・呼吸器内科なら
    杜の街 ひらまつ内科クリニック

  • 〒700-0907
    岡山市北区下石井二丁目10番8号
    杜の街グレース 杜の街プラザ5階

    086-232-1070

診療時間
9:00〜12:30
13:00〜15:00
15:30〜18:00

※13:00〜15:00は訪問診療・往診・予防接種(火曜日・土曜日を除く)